top of page



2017年12月に開園した園内は明るくて清潔な空間。小さな保育園ですが、子どもたちの好奇心を引き出す工夫がたくさん詰まっています。送迎時の玄関は外に囲いがありますので外部から見えないようにしています。

”安全第一”で安心して預けられる空間

◆次亜塩素酸によるこまめな消毒
当園では毎日子ども達の手指、おもちゃなどに[プーキープロケア次亜塩素酸]での消毒を行っています。人のカラダの中に存在する好中球(白血球の一種)が細菌やウイルスからカラダを守る際に、体内で発生させる成分なので除菌力や消臭力があるのに、人体や動物に対してとても安全な成分です。無香性・無添加のうえ、除菌後には水にもどるので残留性はありません。

◆AED設置
当園では万が一の場合に備えてAED(自動体外式除細動器)」を設置しています。幼児における心停止発生頻度は低く、保育所や幼稚園へのAED導入の必要性はあまり無いという声がある一方で、わずかなリスクを考慮して安心・安全に努めています。

◆火を使わないIHクッキングヒーター
自園調理を行う上で、子ども達が誤ってキッチンに入らないようにフェンスを設置し、火を使わないIHコンロでの調理をしております。

◆おむつ替えベッド
異年齢クラスですので園児の年齢によっては突然走ったり、物を投げてしまう時があります。そういった不意の事故やケガを避ける為にオムツ替えは高さのあるベッドでの交換を行っています。また、子育て支援の一環としてオムツ替えベッドは解放しどなたでも使えるようにしています。

◆バウンサー
0歳児のお子様の睡眠の導入や一時的なお昼寝の際に使用しています。使用時は保育士、または(准)看護師が側で見守ります。

◆キッズトイレ
当園ではトイレトレーニングも積極的におこなっています。個人差がありますので、保護者と綿密に情報共有しながらその子の成長スピードに合わせて進めています。

◆クッションでケガを予防
ケガ防止のために子ども達の触れられる高さの棚や角には衝撃吸収材を取り付けています。

◆園庭
小さいですが、出入り口に面したところに園庭がございます。
タープを設置して強い日差しと紫外線をカットし、夏期はプール遊びをここで行っています。高さのあるウッドフェンスで四方を囲んでいますのでプライバシーもしっかりお守りします。
bottom of page